滋慶学園COMグループ
オンライン教育への取り組み
オンライン教育とは…
本校ではインターネットを使いオンライン教育に取り組んでまいりました。この形式の特徴は、学内でパソコンやタブレット等で授業を行い、在校生は一人1台iPadを所有しているので、自宅で授業を受講。 教室に集まらなくても授業が行えます。
もちろん、教室で行う授業と同じく、教材や講義ビデオの配信、課題の回収、意見交換もテキストチャットや音声通話を活用して行えます。

双方向のコミュニケーション可能
リアルタイム配信型
教える側と学ぶ側が、同じ時間、同じツールを使って、映像や音声でやり取りしながら進行する形式。

好きな時間に好きなペースで繰り返せる!
オンデマンド(録画配信)型
あらかじめ撮影・録画済みの動画をアップし、自分が好きな時間に視聴(学習)する形式。

オンライン授業の様子



実際に行われた授業の一部を紹介します。
- K-POPダンスレッスン
- 発声・滑舌トレーニング
- 韓国語レッスン
- バレエ基礎レッスン
- ヴォイストレーニング
- JAZZダンスレッスン
INTERVIEW学生インタビュー

ヴォーカルのオンライン授業では発声方法を教えてもらいました。ダンスのオンラインは一人で家ででき、周りのみんなを意識せずにできるので、それぞれ集中できるといういい面がありました。ダンスは音が若干遅れてくるのが難しい点でした。SO.ON projectのミーティング等が、対面だとみんな集まって余計なお喋りをしていたのが、ZOOMでやると集中してできたりしました。あと時間割の相談など担任の先生とオンラインでもできたので、感染予防としてのオンラインと対面授業の両方でOSMはやっていましたね。将来はK-POPアーティストとして韓国で活躍できるように頑張っています!

オンラインの授業は中学の時も受けたことが無く、最初の授業ではうまく入れ無くて、友達に聞いてもわからなくて戸惑いました(笑)。オンラインは遠くからでも受けれる緊張せずにやれるなどのメリットもありますが、ダンスなどは対面での緊張感とその場で成長できている実感が違いますね。将来は世界に通用するK-POPアーティストとして活躍できるようにこの学校で歌やダンスを学んでいます。
様々な悩みや不安を担任が徹底的にフォローします!
オンライン上で一人ひとりのサポート


ホームルーム
ZOOMを使って、週1回担任によるホームルームが実施されます。学校やクラス内でのインフォメーションの他オーディション情報や求人について、また業界セミナーなども行われます。
担任による個別面談
授業のこと、将来のこと、自分の悩みを担任の先生と個別でじっくりと相談することができます。オンライン上でできるので、いつでも気軽に相談ができます。
INTERVIEW 学生インタビュー


最初のオンライン授業は一般科目が中心でしたが、新鮮な感じでした。学校に行かなくても授業が受けられる! と。あとはちょっとしたミーティングや、バンドの打ち合わせなどが学校に行かなくてもZOOMでできるというのはオンラインのいい所だなと感じました! OSMはオンラインへの取り組みも早かったように感じました。4歳から「大正琴」という楽器をやっていて、将来は楽器奏者として活動しつつ、子どもたちにも教えたりしていきたいです。そのために今は大学進学も視野に入れています。ずばり夢は「人間国宝」です!
デビューサポート

ZOOMを用いたオンラインオーディションの様子
オーディションツールの作成
プロフィールシート以外にオーディションや企業の方に見てもらうために、個人のプレゼン動画(自己PR)を撮影・作成します。


■ 参加企業一覧※姉妹校実績含む・順不同
- アミュレート(株式会社MAGES.)
- 株式会社expg family
- 株式会社 研音
- 株式会社ケイポイント
- 株式会社 サンミュージックプロダクション
- 松竹芸能株式会社
- 株式会社JTB Next Creation
- 有限会社ジールアビリティ
- 有限会社スーパーラブ
- スペースクラフト・エージェンシー 株式会社
- 有限会社STUNT JAPAN
- 株式会社ZERO CREATION
- 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ
- 株式会社MATSURI
- 株式会社テレビ朝日ミュージック
- 日本コロムビア株式会社
- 株式会社ハイスピードボーイズ
- 株式会社bamboo
- BLACK SHIP株式会社
- 株式会社ブルーベアハウス
- 株式会社ホリプロ
- 株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
- 株式会社ユークリッド・エージェンシー
- 株式会社ゆーりんプロ ほか