
バーチャル・パフォーマーコース
- VTuber専攻
- ボカロP専攻
- 歌い手専攻


最先端のテクノロジーと教育で、
バーチャル空間で活躍する生徒をサポート!
今、未来のパフォーマーは、3次元の世界から、どんどんバーチャルの世界に活躍する場所が移行しています。
そのためマンガ・アニメ・ゲーム等のフィクションであるコンテンツも、どんどん2.5次元化しています!
今、新しいバーチャル空間で活躍するパフォーマーが求められています。
高等専修学校必須
カリキュラム
- 音楽
- IT
- 国語
- 英会話
- 数学
- 社会
- プロジェクト など
選択カリキュラム
(各コース専門科目+他コース選択科目)
- 2.5次元制作
- Live 2D
- 発声・滑舌
- HIP HOP
- JAZZ
- 配信技術
- 声優
- TAP
- ヴォーカル
- 演技
- 韓国語 など
バーチャル・パフォーマーコースの主な授業



SO.ON project LaV
新しい時代の新しいアイドルの形を、最新テクノロジーで表現していく新ユニットがついに誕生します!日本発のコンテンツである、VTuberやバーチャルアイドルとして、メンバーが活躍していきます。バーチャル空間で愛される新ユニット、LaVの青春を探す旅が始まります!
LaV(ラブイ)
全国で活動しているアイドル、SO.ON project の新ユニットが誕生します!バーチャル空間で愛される新ユニットSO.ON project LaV
SO.ON project とは
ダンサー・K-POP・ヴォーカル・声優・俳優・ミュージシャン、それぞれ好きなことも夢も違う現役高校生がアイドル活動を通して、音楽・エンターテイメント業界で様々な経験をし、成長していく授業です。

姫乃 果実
- 誕生日:12月21日
- 学年:3年
- 身長:148cm
- 好きなもの:りんご、アップルティ、アップルパイ(甘いもの)、オリーブ、マカロン、シュークリーム、エクレア、犬
- 苦手なもの:野菜、コーヒー(苦いもの)
- 趣味:童話のお姫様を思い浮かべて歌詞を書くこと
- 性格:童話のお姫様のようにいつか王子様が迎えに来てくれると信じて自ら毒林檎を食べて眠りに着いてしまいそうな、どこか危なさを持っている少女。全員に好かれなくてもいいから自分を好きでいてくれるファンを全力で幸せにできるアイドルを目指す。

小熊 千歌
- 誕生日:2月8日
- 学年:2年
- 身長:158cm
- 好きなもの:熊要素があるもの、はちみつ、黄色、テディベア、ゲーム、歌うこと、オムレツ、コロッケ、たこ
- 苦手なもの:ホラーゲーム、争いごと、諦めること
- 趣味:良いアイドルになるための努力、歌とダンスの練習、テディベア集め
- 性格:明るくて素直で元気な正統派アイドル。普段は落ち着いた雰囲気を纏っている表情に見えるが、ステージに立ったり好きなことをしている時は別人のように活き活きとした表情になる。負けず嫌いで何事も積極的に挑戦する癖がある。考えるより先に行動にうつす行動派なため、よくドジをする。

黒川 光希
- 誕生日:7月31日
- 学年:1年
- 身長:156cm
- 好きなもの:カカオ95%チョコレート、オリーブ、ねこ
- 苦手なもの:炭水化物、甘いもの
- 趣味:糖質制限ダイエット
- 性格:何でも勉強したり努力するのが好き。多少自意識過剰的な所がある。
連携プロジェクト
-
音卵プロジェクト
人気ボカロPを含む、作曲家・クリエイターと協力して、ヴァーチャル・シンガーになれるチャンスを提供します。それぞれの作曲家が書き下ろした楽曲のメインボーカルを募集していきます!
第1弾クリエイター
Junky
https://www.youtube.com/user/Junky335/featured
PolyphonicBranch
https://www.youtube.com/user/PolyphonicBranch
レフティーモンスターP
https://miyataryo.com/ -
一般社団法人 日本ネットクリエイター協会
ネットで活躍する様々な分野のクリエイターを支援することを目的で、株式会社ドワンゴ、株式会社アニメイト、株式会社エクシング、株式会社KADOKAWA、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの寄付金を元に作られた団体で、クリエイターに有利な国民健康保険組合のあっせんなどの生活サポートや、権利の管理と展開、創作サポートを実施しています。
http:jnca.or.jp/ -
マッシュアップエンターテインメント
音楽と映像を基盤に、様々なものをマッシュアップして新たな価値とサービスを世に提供していく会社マッシュアップエンターテイメント音楽、映像、小説、漫画、ゲーム、アニメ、イベント、グッズ、旅行、飲食、地域特産物、観光など、幅広い各カテゴリーのエレメンツを、グループ企業で培ってきた豊富な経験と実績をもとに相互に結び付け、リアルとバーチャルの空間、サービスをプロデュースするエンタメプロバイダーを目指しています。
https://mashup.jp/ -
Deview
芸能界デビューのチャンスをつかむオーディション情報サイト。Webからの応募はもちろん、人気プロダクションからスカウトされるチャンスも。
https://deview.co.jp/
楽曲の配信を予定している音楽配信サービス
Spotify
Apple Music
Google Play Music
Amazon Music Unlimited
AWA
LINE MUSIC
レコチョクBest
特別講師の紹介
fumi
これからはバーチャルの時代!
あなたもバーチャルの世界で楽しく活動して一緒に盛り上げよう!
姉妹校卒業生。Live2Dデザイナー、イラストレーター V-Tuber用モデルやゲーム用モデル、広告宣伝用のLive2Dモデルモーション作成、キャラクターデザインなどを手掛ける。
株式会社いちから キャラクターデザイン
【葉山舞鈴/にじさんじ】


Live2Dの技法解説書
「10日でマスター Live2Dモデルメイキング講座」の執筆
VR技術協力 最先端テクノロジーの効果的な活用をサポート

株式会社クリーク・アンド・リバー社 CREEK & RIVER Co., Ltd.
新たな体験価値を創造する、VR・AR・MRコンテンツの制作・開発800名規模の自社開発スタジオを完備。実写・CG・合成など、あらゆる表現手法に対応したハイクオリティなコンテンツ制作から、アプリケーション開発やシステム開発まで、一貫して対応。研修や安全教育のための社内利用コンテンツ、エンターテインメントに特化したゲームコンテンツ、宣伝プロモーション用コンテンツなど、幅広いご要望に応えてくれる。生徒のアイデアを最大限に、形にするお手伝いをしてくれます。

協力企業「 ISARIBI株式会社 」
2020年4月1日に創設され、グループ全11社からなるプロデュース会社。
日本から世界に通用するコンテンツのクリエイティブを行います。創設年より「KOSÉ」の持つプロダンスリーグチーム「KOSÉ 8ROCKS」、「avex」の新プロジェクト「OMOTENASHI BEATS」、バンダイナムコエンターテインメント「ASOBINOTES ONLINE FEST」及び新IP「電音部」、津軽三味線 吉田兄弟20周年記念公演「吉田劇場」など大型プロジェクトのスタートアップに参入。さらにYouTuber、Vtuber業界における映像制作・企画動画制作を数多く担当してきた。
そして、2021年アイドル「CY8ER」の武道館公演プロデュースに続き、Vtuber事務所「にじさんじ」の3周年 Anniversary Festival 2021にて多岐に渡るクリエイティブを手掛ける。

いまや職業としても成立している「VTuber」。個人としてのプロダクト開発における進行や工程の見える化からYouTube上における企画の開発理論も添えて、弊社グループクリエイターのノウハウを共有していきます!新しい面白いことを一緒に作っていきましょう!

けいたん aka 榊原敬太/// Keitan aka Keita Sakakibar
動画共有サービスがユーザーに浸透した創世記より活躍し、現在はYouTuber、RAB(リアルアキバボーイズ)として活動している。
秋葉原の「街」を中心に、アキバカルチャーとクリエイションをボーダーレスに展開するクリエイティブプロデューサーとして、ISARIBI株式会社をはじめ9社の取締役を兼任し、ビジネス・プレイヤーの公私両側面共に最先端を手掛ける活躍の幅を広げている。
Creative Product
CM:「キリン 氷結」「日清 カップヌードル」「JAL」「Xperia」 etc… Live:「吉田兄弟」「FLOW」「angela」「まねきケチャ」 etc…
初音ミクNT オンライン・ワークショップ
初音ミクの新ボイスで曲作りにチャレンジ!バーチャルシンガーとして活躍する初音ミク。最新のソフトウェアの操作や、コツを教わろう!
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」、そして進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせることで、幅広い歌声表現をプロデュースできます。


講師:小泉 聖道 氏
1987年生まれ。北海道札幌市出身。2008年にクリプトン・フューチャー・メディア株式会社入社。TOONTRACK、AUDIONAMIX、XFER RECORDS、BEST SERVICE、BIG FISH AUDIO、SPITFIRE AUDIOを始めとしたブランドの国内展開や、世界最大級の「音」に関するダウンロードストアSONICWIRE.COMサイトシステムのディレクション、アーティストリレーションなど、全般を担当。2019年11月からSONICWIREチームのチームマネージャーを務める。
特別講義 UUUM株式会社 代表取締役社長CEO 鎌田 和樹 氏
VTuberのつくり方 Directed by BOOGEY VOXX
特別講義の講師
最前線で活躍するVTuberが「バーチャル世界の生き方」をレクチャーする超実用的ワークショップ!
BOOGEY VOXX
2020年3月デビューのバーチャル音楽ユニット『BOOGEY VOXX』。ラッパーのFraとボーカルのCi、二人組で活動する完全個人勢VTuber。
フラさん
いきてるみんな、生きてるか!?この文章を読んでいるということは、キミはバーチャルの世界に興味があるということだろう!ズバリ、「なりたい自分」が明確にある人がバーチャルの世界では強く輝ける!もしキミがまだ自分が何になりたいかわかってないとしても大丈夫、それを見つける方法が、ここにきっとあるはずだぜ!バーチャルの世界でキミと会えるのを楽しみにしてるね。それまでいきてろよ~!

シィさん
VTuberって一見華やかで楽しそうだけど実際何をしてるか分かんないよね。どんなことを考えながら活動してるのか、活動の中でどんなことを感じてるのか…きっとそれがわかったらVTuberになりたい人も興味がある人ももっとこの世界を楽しめると思う!そのためのお手伝いをシィたちが出来たらいいなと思ってます!VTuberの世界、いっしょに楽しんでみようよ!
あくまのゴート

無理のないV活概論
悪魔がささやく「兼業個人勢」のすゝめ
人間の世界に降り立った悪魔。便宜上わかりやすく呼称するならば兼業個人VTuber。なお、昼は世を忍ぶ仮の姿でサラリーマンをしている。自身で作詞作曲したオリジナル曲や歌ってみたの発表を主な活動内容とし、代表作"品川シーサイド"は2021年5月現在16万再生を突破。様々なVTuberに楽曲提供を行うほか、ギター演奏での客演やカラオケ音源作成、歌ってみたのミックス等での活動実績多数。宅録勢の敵"騒音問題"対策として防音室を自作したり、YouTubeで動画広告を出稿したりといった活動で役立つノウハウを共有する動画も有。最近新調した防音室の中でビールをよく飲んでる。近所の中華料理屋がうまい。γ-GTPの数値が気になり始めたおなか下しがちな666歳。
サキュバスのリヤ

ウチらのアバター自撮り論
感覚で撮る、バーチャルポートレートの極意
関東在住、酒と哲学が好きなサキュバス。デザイナーとして働く傍ら、映像作家、漫画家、作詞家および歌手として多岐にわたる創作活動に勤しむマルチプレイヤー。インスタグラマーとしての活動は国内外から支持を集めている。映像ディレクターとしてアーティストのMVを手掛けているほか、自身のチャンネルでも手書きのアニメーションMVを公開し、代表作の『Fridge Dance Hall』はiTunes Storeエレクトロニックチャート1位を獲得している。
舞鶴よかと

生存戦略ガイダンス
継続 is パワー!バーチャルを末永く楽しむコツを伝授!
2018年活動開始。福岡県福岡市中央区舞鶴生まれの「バーチャル博多っ子YouTuber」であり、地元の福岡を盛り上げるべく活動を行うご当地VTuberで、自身のYouTubeチャンネルでは福岡の食べ物やイベントの動画をUPしたり、ゲーム配信を行うなど様々な活動を展開している。ご当地VTuberユニット『日本烈島』のメンバーとしても活動中。2021年4月現在、YouTubeチャンネル登録者数2万人、Twitterフォロワー数2万6千人。
特別講義の講師
紡音れい

天才美少女mix師
約150人の参加するVtuber魂オーディションにて1位を獲得、2019年5月19日ZERO Projectにて活動開始。オリジナル曲のリリースや、DJにも挑戦し、幅広く音楽活動を行う。最近では、SPINNS×VIRTUAL『ロンT』フェスアンバサダーやすし酒場フジヤマの看板娘など、企業とのコラボもしている。Twitterが生きがい。
江戸レナ

バーチャルシンガー
歌パワー “えどれなりん”で人類を救済するため江戸時代からやってきた歌姫。どこの企業にも所属しない個人勢ながらその実力派な歌唱力と勝気な江戸っ子魂を武器に、定期的な歌ってみた動画の投稿、Vシーンで注目を集める気鋭のトラックメーカーと制作したオリジナル曲のリリースを積極的に行っている。VirtuafreakやMusicUnity2020をはじめとしたライブ出演も多数。
アメノセイ

記憶喪失で性別不詳の自称歌うまバーチャルYouTuber。創作全般に興味があり、自身もマルチクリエイターを目指して日々勉強中。ドワンゴ発のオリジナルIPブランド©『ⅡⅤ』所属のVtuber。気がついたらバーチャル空間におり、記憶を失くしている。中性的な見た目で、本人も自分の性別が分かっていない。
作品全般が好きで中でも音楽や歌が一番好き。様々なクリエイターとコラボしたオリジナル楽曲を数多く持っている。口癖は「友達が欲しい」
桐谷こむぎ

バーチャルパン屋さんで働く見習いキリンの子。多彩な才能を発揮し歌、雑談、ゲーム、料理など様々な配信をメインに活動している新人V-tuber。
キャラクターデザインは流石乃ルキ・ロキを手がける佐伯ソラ。「天真爛漫でチャレンジ精神旺盛な性格をしており、なんにでも喜んでチャレンジする。
完全個人としてスタートしリスナーの応援とパン屋さんの給料で生活が成り立っている。有名ボカロPプロデュースのオリジナル楽曲も2曲制作、自身の姿もバージョンアップを3度行うなど毎日意欲的に活動している。
昼間はパン屋さんの正社員として働きそれ以外の時間を活動に注ぎ込む訳とは?」
せきぐちあいみ

神奈川県相模原市生まれ、クリーク・アンド・リバー社所属
VRアーティストとして多種多様なアート作品を制作しながら、国内にとどまらず、海外(アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア、UAE、タイ、マレーシア、シンガポールetc)でもVRパフォーマンスを披露して活動している。
2017年、VRアート普及のため、世界初のVR個展を実施すべくクラウドファンディングに挑戦し、目標額の3倍強(347%)を達成。
早川 博隆

千葉県松戸市出身の作編曲家で、株式会社Rebrast代表取締役。 IZ*ONE、乃木坂46、山下智久、DA PUMP、MEZZO”(アイドリッシュセブン)、Aqours(ラブライブ!サンシャイン!!)、蒼井翔太、内田雄馬、私立恵比寿中学、など、幅広く楽曲を制作。
ラブマツ先生

ニコニコ動画、YouTubeでアニメOPの実写化をメインに活動している鎖音プロジェクトのリーダー。撮影、映像編集、画像加工、3DCG、レタッチ、踊り手、コスプレ、MC、DJ、TikTokerと活動は多義に渡る。VFXやCG合成を得意とした作品の総再生数は5千万回を超え、映像を使ったライブパフォーマンス等、他にはないエンターテイメントで注目を集めている。
在校生の声
- 高等専修・高等課程に入学したきっかけと理由は?
- 学校での好きなことは?成長したことは?
- 将来の夢や目標は何ですか?
VTuber専攻(1年)河合さん

- 不登校だったので、普通高校に通うのは難しいと悩んでいるときに、見付けました。色々なコースや、できることがあって、すごく興味を持ちました。当時、人に会いたくないという気持ちが強かったのですが、自分の好きなことをどんどん学ぶことができるので入学しようと決めました。
- 違う夢を持った同級生とおしゃべりすることが好きです。先生や人に接することも少しずつできるようになっていて、夢に向かっていくことを意識するようになりました。
- 韓国語や中国語、英語を話すことができて、踊りながら歌えるようなアーティストになりたいです。あいさつや、笑顔、優しさ、感謝を忘れずに、沢山のことを学んで、一生懸命努力していきたいです。
歌い手専攻(1年)田中さん

- 私の夢に合っているかもしれないと思い、説明会に参加しました。そこでバーチャル・パフォーマーコースを知り、夢に近付くことができると思ったので、選びました。
- 新しい環境で不安でしたが、友達と色々な話をするのが一番楽しいです。中学校は不登校でしたが、家族や先生方、友達が応援してくれて、毎日学校に行けています!
- 「歌い手」になることです。ネガティブな性格で、人と関わるのが苦手です。インターネット上で活躍するグループを見付け、勇気をもらいました。将来は、自信が持てない人や、悩んでいる人を1人でも多く、自分の歌で救えるようになりたいです。
声優専攻(3年)野口さん

- 俳優など、エンターテイメント業界に興味があり、説明会に参加したことが、この学校を選んだきっかけです。
- 普通の学校では教えてくれないような、専門的なことを沢山学べるところがTSM高等課程の好きなところです。業界から来てくれている講師の先生とお話できるところもすごいと思います。
- 自分の好きなことを仕事にして、活動していきたいと思います。どんな仕事をするのかはまだわかりませんが、沢山の人の夢を作っていけたらいいなと思っています。
歌い手専攻(1年)冨田さん

- 通っていた中学校からもチラシをもらい、オープンキャンパスに行きました。それが楽しいのなんの!帰り道は嬉しいような楽しいようなそんなぽわぽわした気持ちでいっぱいで、絶対にこの学校に通おうと決めました。
- ボーカリストトレーニングでのピアノを使ったフリー練習や、MY AVATAR PROJECTでの動画に対する意見交換や良い動画を作るためにどうすれば良いのか思考を巡らせるのはとても楽しいです!今までよりも高音を喉を痛めずに出せるようになりました。他にも、ITの授業を受けて動画や写真についての細かい情報を学べました。
- 自分の出来ること全てを使って小さな日常の隙間から笑顔を生み出せるような人の心を動かせる人になることです。 自分にしかできない事をみつけて、磨き、胸を張ってこれが特技だと言えるようにすること、学んだことを最大限に活かして夢を叶えるために頑張っています!
歌い手専攻(3年)池田さん

- 歌い手や踊り手に興味があったこともあり何度か体験入学に行って、専門課程から入学しようかなと考えていたのですが、どうしても我慢できなくなり3年生で編入することを決意しました。
- どの授業も楽しく大好きなのですが、特にボイストレーニングとダンスが好きです。目標を持つ仲間が沢山いることで他人の目など気にすることなく自分の歌と踊りを表現出来るようになりました。
- 歌い手さんや踊り手さん達のようにネットをメインに活躍して行きたいです。そして、一人でライブが出来るようになりたいです。目標は三浦大知さんのように高いレベルで歌いながら踊れるアーティストになることです。